対人援助職のためのLGBTQ+支援アドバンス 連続講座2025

LGBTQ+当事者から必要とされていることや今支援の現場でできることを考えたい・・・そんな方はぜひご参加ください!

お申し込みはこちら

対人援助職のためのLGBTQ+支援アドバンス 連続講座2025
LGBTQ+当事者から必要とされていることや今支援の現場でできることを考えたい・・・そんな方はぜひご参加ください!■この講座で身につける6つのこと・LGBTQ+の... powered by Peatix : More than a tic...

■この講座で身につける6つのこと

・LGBTQ+の人々に敬意を払い共感的な態度でコミュニケーションができる

・自身を固有のSOGIを持つ当事者の一人として認識できる

・LGBTQ+の人々のおかれた社会構造を理解するきっかけを掴める

・LGBTQ+の人々に特徴的な心理的課題を理解した関わりができる

・LGBTQ+の人々に特徴的な健康的課題を理解した関わりができる

・自身の現場でLGBTQ+の人々が安心して過ごせる環境づくりのアイデアを実践できる

■講座実施スケジュール 

※ご都合により欠席された回はアーカイブをお渡しします。

□7/18(金) 性的マイノリティをめぐる差別の構造――トランスジェンダー/ノンバイナリーを中心に

武内今日子さん 関西学院大学社会学部助教

□7/25(金)トランスジェンダーと学校

土肥いつきさん 京都府立高校教員 トランスジェンダー生徒交流会世話人

□8/1(金) 同性パートナーシップの法的保障

森あいさん 弁護士

□8/22(金) 医療職がLGBTに対応できるように(仮)

日高庸晴さん 宝塚大学看護学部教授

□8/29(金) 心理的課題とライフステージ

梨谷美帆さん 臨床心理士/公認心理師 QWRC理事/スタッフ

最終回:参加者はアクションプラン発表

全日19:30-21:00

■受講対象者

カウンセラーやソーシャルワーカー、教師・医師・看護師など対人援助的な業務に従事している資格職のひと

自治体や企業でLGBTQ+当事者・当事者であるかもしれない人の相談に従事しているひと

■講座受講料

全5回 20,000円 講座開始1週間前(7/11)まではキャンセルによる返金可

1回 5000円 返金なし

 連続で受けることをお勧めします。お申し込みの方に、事前課題をお知らせします。

事前課題があります。課題にかかる費用は受講者の自己負担になります。

主催:NPO法人QWRC  LGBQT×生きづらさを個人のせいにされない社会にする 

詳しくは https://lgbtqaqwrc.peatix.com をご覧ください